
浴室の壁が古くなると、様々な問題が生じます。例えば、汚れが落ちづらくなる、カビが生えやすくなるなどです。掃除をしてもすぐにカビが生えてくる、汚れが目立つと感じている方はリフォームを検討すべきかもしれません。
一口に浴室リフォームといってもいくつかの方法があります。この記事では浴室の壁をパネルにするリフォームの費用やメリットをまとめました。
バスパネルとは、防水加工された一枚の板を使用する浴室の壁のことです。
ユニットバスの壁を想像するとわかりやすいかもしれません。一枚の板を使用するので掃除がしやすかったり、カビが生えにくいという特徴があります。
浴室の壁をパネルにするメリット
浴室の壁をパネルにすることで得られるメリットはいくつかあります。一つ一つ紹介していきます。
掃除がしやすくなる
まずは掃除がしやすいという点です。
掃除がしやすい理由は2点あります。
冒頭でも述べましたが、バスパネルは一枚の平らな板を使っています。タイルのような凹凸がないため、汚れが溜まりづらいのです。また、モルタルなどと違い、防水性が高いためカビが発生しにくいです。
仮に汚れたりカビが発生したとしても、凹凸がない平らな一枚の板なので、掃除はかんたんです。
低コストで導入できる
在来工法の浴室をユニットバスにする場合工事も大掛かりになり、コストもかさみます。
壁をパネルにするだけであれば、従来の浴室に合わせて壁を変えるだけなのでコストも安くなります。
保湿性が高い
バスパネルは防水加工されているため水を吸いません。なので浴室の湿度維持することができます。湿度が高いと体感温度が高く感じます。冬などは寒い思いをしなくて済みますね。
浴室に設置するパネルの選びかた
パネルは様々なデザインがあり、迷ってしまうという方もいるかもしれません。パネルの選びかたを解説します。
汚れの目立たなさで選ぶ
汚れが目ただない壁が良いという方は、白系のパネルにしましょう。白系であれば、水垢などの汚れが目立ちません。ただ汚れは見えづらくなるだけなので、定期的な掃除は必要です。
雰囲気から選ぶ
壁の色やデザインで浴室の雰囲気はがらりと変わります。自分がどのような浴室の雰囲気にしたいかで決めるという手もあります。
落ち着いた雰囲気にしたいのであれば、黒やダークグレーが良いでしょう。
ゴージャスな雰囲気にしたいのであれば大理石調のようなデザインも良いかもしれません。
浴室の壁をパネルにするリフォームの工事内容と費用
浴室の壁をパネルにする際の工事内容は既存の壁を撤去し、上からパネルを張り付けるというものです。工事の日数は1~3日程度です。費用については、在来工法の浴室とユニットバスによって異なります。それぞれの費用を紹介します。
在来工法の浴室
在来工法の浴室のパネル貼り替えリフォームの費用は、15万円から20万程度です。パネルに使用する素材によってひようが上がることがります。
ユニットバス
ユニットバスの浴室のパネル貼り替えリフォームの費用は、17万円から22万程度です。在来工法の浴室のリフォームよりも費用が高いのは、パネルのシーリングという工程があるからです。
浴室のパネルについてのまとめ
浴室の壁をパネルにすることで掃除をしやすくなったり汚れにくくなるというメリットがあります。浴室のフルリフォームをするよちも費用を抑えることが可能です。浴室の壁の汚れにお悩みでしたら是非検討してみてください。