ユニットバスの部屋に対して、「不衛生になりやすいのでは?」と心配になる方は多いことでしょう。
確かにユニットバスには湿気がこもりやすく、不衛生になりやすい空間ではあります。
しかしちょっとした工夫によって、手軽に清潔さを保つことはできるのです。
ここでは、ユニットバスを衛生的に利用するコツや、清潔なだけでなく便利な場所にも変える方法を解説します。
Contents
ユニットバスの種類
ユニットバスのイメージは基本的に浴室とトイレが一緒になっているものがイメージされがちですが、実際は3種類存在します。
- 浴槽のみの1点ユニットバス
- 浴槽と洗面台の2点ユニットバス
- 浴槽とトイレと洗面台の3点ユニットバス
実は戸建ての浴室の多くはこのなかの1点ユニットバスというものに該当し、浴槽と洗い場を広々と取ることができます。
デザインや機能性も幅広く、思い通りの広い浴室にすることが可能です。
賃貸住宅によくみられるのが残りの2点ユニットバスと3点ユニットバスです。
浴槽、トイレ、洗面台がひとつのフロアにまとまっており、設備が1か所にまとまっていて清掃がしやすいのが特徴です。
一見すると狭い空間に全部が押し込められてしまっているような印象を受けますが、3点ユニットバスにもメリットがあります。
3点ユニットバスの物件に関しては、入居者の確保のために賃料を安く設定している場所も多く、立地や条件が同じでもほかの部屋より安く借りられる場合があります。
水漏れがしにくいのも嬉しい特徴です。
こうした特徴があったとしても、水回りが一緒だったり、湿気が溜まってしまったりなどでユニットバスは不衛生になりがちなのではないかという不安があるのも事実です。
ユニットバスを衛生的に利用するコツ
ここでは早速、ユニットバスを衛生的に使うコツを2つに整理して解説します。
シャワーカーテンを上手に扱う
ユニットバスを清潔・衛生的に使うには、シャワーカーテンを上手に使うことが大切です。
シャワーを浴びる際には、シャワーカーテンを浴槽の内側に入れて床にお湯が流れ出さないようにしましょう。
浴槽にお湯をためて入浴する際には、シャワーカーテンは外に出すか畳んでおき、熱気をこもらせないことが大切です。
また、入浴後は軽くシャワーをかけてから浴槽の外に出し、垂らして乾かすことでお手入れの手間が省けます。
トイレは入浴時に一緒に洗う習慣をつける
ユニットバスはトイレやトイレの床が濡れてしまうため不衛生だといわれますが、入浴するたびにトイレを掃除する習慣をつければ、むしろ清潔に保つことができます。
ユニットバスのトイレは水をかけて丸洗いできるのがメリットだともいえるでしょう。
さっとシャワーでトイレの床を流すだけでもかまいません。
入浴のたびに毎回行えば汚れがたまることもなく、1回1回の掃除は非常に楽になります。
ユニットバスの衛生的で便利な一石二鳥の活用方法
ここからは、ユニットバスを清潔に保ちつつ、さらにお得に使える一石二鳥の活用方法を2つ紹介します。
バスアイテムを活用して収納空間としても利用する
ユニットバスはあまり収納スペースがなく不便に感じている方もいるかもしれませんが、バスアイテムを活用することで収納空間としても十分に利用できます。
たとえば、シャワーラックを活用することで、シャンプーやボディーソープ、洗顔料のボトルの収納スペースを簡単に増やせます。
ボトルを床に直置きしないため、水垢や石鹸カスがたまらず、衛生的で一石二鳥でしょう。
さらに、バスタブトレーやツッパリ棒とS字フックの活用などでも、想像以上に収納を増やすことが可能です。
ユニットバスを有効に利用するために、収納方法を工夫することは重要です。
下記記事ではより詳しい浴室の収納のコツを紹介しています。
浴室の収納のコツを知りたい方はぜひお読みください。
洗濯物の乾燥場所として活用する
ユニットバスに除湿器を置くことで、室内乾燥スペースに早変わりします。
シャワーカーテンのかかった棒は洗濯物を干すのにちょうどよく、ユニットバスは狭い空間であるために除湿に最適の空間です。
また、乾燥装置が既についているユニットバスもあり、除湿器を用意することなくお風呂を洗濯物の乾燥部屋にすることができます。
定期的に除湿をすることでカビの防止にもつながるでしょう。
まとめ
ユニットバスは衛生面が心配と考えている方も多いのですが、ちょっとした工夫や習慣によって手軽に清潔さを保つことができます。
バスアイテムや除湿器を活用することで、衛生的なうえに便利な空間として利用できますので、自分にできる工夫から始めてみましょう。