ユニットバスで快適なバスタイムを!場所別の掃除を心掛けよう!

お風呂は掃除をせずに放置するとカビや皮脂汚れなどさまざまな汚れが蓄積してしまう場所です。汚れをきちんと取るためには、掃除する場所に適した方法を取る必要があります。

この記事ではユニットバスの清掃方法で悩んでいる方に向けて、基本的な掃除方法や掃除で使える便利グッズ、一番汚れやすく掃除が面倒なシャワーカーテンや壁の掃除方法、汚れ予防方法などを詳しく解説していきます。

ユニットバスを掃除するときに押さえておきたいこと

ユニットバスにつく汚れには、皮脂などの酸性の汚れ、水垢や石鹸カスなどのアルカリ性の汚れ、カビなどさまざまなものがあります。

その汚れをきれいに取るためには、汚れに合った掃除をすることが重要です。

ただ洗剤をつけ、やみくもにこすっても汚れは取れず、逆にこすった場所に傷が付いてそこに汚れが入り込んでしまいます。

では、ユニットバスはどのような掃除をするとよいのでしょうか。

ユニットバスの掃除で使える便利なグッズ

ユニットバスを掃除するときには、以下のグッズがあると便利です。
手荒れが気になる場合は掃除のときにゴム手袋を着けるようにしてください。

また、掃除をした後はそのまま放置せず、必ず水分を拭き取るようにしましょう。

浴室用の洗剤

一般的に浴室用の洗剤として販売されているのは中性洗剤です。
頑固な汚れでなければこれだけで十分きれいに掃除できます。
特に泡状の洗剤の方が液だれしないのでおすすめです。

カビなどの汚れには塩素系の洗剤を使うと、きれいに落とせます。
必ず浴室を換気しながら使いましょう。

スポンジ

できるだけ大きくて柔らかいものを選びましょう。掃除で浴槽や壁をこすっても傷が付きにくいのでオススメです。

柄のついたスポンジ

手の届かない天井の掃除に便利です。
吸水性のよいスポンジであれば、水分を拭き取ることもできます。

クエン酸と重曹

中性洗剤では落ちないような頑固な汚れには、クエン酸と重曹を使ってください。

浴室の汚れには、酸性とアルカリ性の2つがあります。
クエン酸は酸性の成分、重曹はアルカリ性の成分なので、酸性の汚れには重曹を、アルカリ性の汚れにはクエン酸を使ってください。

 

重曹やクエン酸は粉状で販売されていることが多いので、使うときには空のスプレーの容器に水を100ml入れ、そこに重曹かクエン酸を小さじ1杯ほど入れて混ぜたものを使うとよいでしょう。

ユニットバスの場所別の掃除方法

ユニットバスを掃除するときは、場所別に掃除方法を覚えておくことをおすすめします。

ここでは6つの場所に分けて紹介します。

ユニットバスの浴槽の掃除方法

浴槽の汚れはスポンジと浴室用洗剤を使って掃除をします。
浴槽をシャワーで濡らしたら、浴槽用の洗剤を全体に付けます。
しばらく時間を置いた後、スポンジで軽くこすれば大丈夫です。

ユニットバスの床の掃除方法

汚れが軽いものであれば、洗剤を付けただけで汚れを落とせるものもあるので、それを使うのもよいでしょう。
床の汚れがひどくなければ、浴室用の洗剤で十分です。
しかし、隅がピンク色になっている場合は塩素系の洗剤を使ってください。
スポンジよりもブラシなどを使ってしっかり落とすとよいでしょう。

 

ピンク色の汚れの正体は赤色酵母の「ロドトルラ・ムシラギノーザ」という微生物です。
繁殖力が強いため、放置せずに確実に汚れを落としましょう。

ユニットバスの壁の掃除方法

壁はさまざまな汚れが混じりあっています。
浴室用洗剤で一番上から下に向かって掃除をしてください。
手の届かないところは柄のついたスポンジを使うとよいでしょう。

ユニットバスの鏡の掃除方法

鏡の汚れが白いうろこ状の場合は、水垢が固まってしまっています。
水垢はアルカリ性なので、酸性の洗剤を使って落としましょう。

ユニットバスのシャワーカーテンの掃除方法

クエン酸をスプレーして汚れを浮かせ、シャワーできれいに洗い流してください。
鏡に金属の部品が使われていた場合、クエン酸を付けて長時間放置すると傷んでしまうことがあるので注意が必要です。
お風呂とトイレが一体となっている場合、外側に水がはねないようにシャワーカーテンが使われています。
シャワーカーテンには皮脂や石鹸カス等が付き、そのまま放置するとカビが生えていることもあります。

シャワーカーテンを洗う場合は一度外し、塩素系洗剤を混ぜたお湯に一時間ほど付け置きしてください。

しっかり乾いた後に再度レールに付けましょう。

ユニットバスのトイレの掃除方法

ユニットバスの中にはトイレと一体型になっているものも多くあります。

その場合、先に説明した掃除用具の他にもトイレ用の掃除用具も用意してください。

 

  • トイレ用ブラシ
  • トイレ用洗剤
  • トイレ用お掃除シート

トイレを掃除するときはまず便器の中をブラシと洗剤を使って掃除してください。トイレ回りをお掃除シートなどを使って拭くのですが、ユニットバスと一体型になっているトイレはカビや結露が起こりやすくなっています。そのためお掃除シートでは汚れがとれにくいかもしれません。そんなときは熱い温度のシャワーで便器まわりを流すとよいでしょう。

ユニットバスの汚れの予防

ユニットバスを使った後は身体を洗ったときに飛び散った石鹸カスや皮脂などさまざまな汚れがいたるところに付いています。
そのまま放置してしまうと汚れが蓄積し、カビや水垢などができてしまうのです。ユニットバスの汚れを防ぐための方法はとても簡単なものです。
お風呂を使った後にシャワーでユニットバス全体を洗い流すだけで汚れの蓄積を防げます。

 

ポイントは最初に暖かいお湯で石鹸カスや皮脂の汚れを流し、その後に冷水にして再度ユニットバス全体にかけることです。
冷水を最後にかけることで、カビの発生を防げます。

その後に浴槽の水分をタオルなどで拭きとれば、水垢の発生を防げるのでおすすめです。
毎日お風呂を使い終わった後にシャワーをお風呂全体にかけることを習慣化させれば、ユニットバスの掃除がかなり楽になります。

また、ユニットバスに窓がない場合は、使用しない時間もずっと換気扇を付けておくとよいでしょう。
浴槽内を換気することは、カビの発生を防ぐことに繋がります。
もちろん窓がある場合は、なるべく開けておいてください。

 

ユニットバスは汚れないように日ごろから汚れの予防をしておくことが重要ですが、予防をしていたとしても汚れてしまうこともあるでしょう。

そこで、下記記事ではユニットバスの汚れがひどくなってしまったときの落とし方を紹介しています。
ユニットバスの掃除でお困りの方はこちらも参考にしてみてください。

「ユニットバスのひどい汚れの落とし方」

まとめ

いかがでしたか?
ユニットバスは本来掃除しやすい素材が使われており、汚れも取りやすいのですが、頑張って掃除しても臭いや汚れが取れにくくなっている、と感じたときはユニットバス自体が古くなってしまったのかもしれません。
その場合は一度専門の業者に問い合わせしてみるとよいでしょう。

ランキングページを見る!

浴室リフォームをお考えの方の中には、業者が多くて選ぶのが大変!という方も多いのでは?
そんな方に朗報です!横浜でおススメの浴室リフォーム業者をランキング形式でまとめました!
業者選びで困っている方は是非参考にしてみてくださいね(^^)

 

おすすめの記事